アーツブレインズ

THOUGHT

開発者の想い

【美への探求 vol.01】
人間の脳が生みだす、奇跡の芸術。

          

 「化粧をするということは、どういうことなのか。」
そんな原点に立ち返らさせる、一枚の写真があります。 彼女は何と出会い、身の回りでどんなことが起きたのだろうか。その喜びや哀しみ、怒り。そして、何に感動し、こんな風に顔を描いたのでしょうか。

たとえば、「赤いバラ」や「白いユリ」、「甘い香りのライラック」や「満開に咲いたピンクの桜」などを、総称して“花”という言葉で表現します。

 実をいうと、これは人間の頭の中で起きている凄いことなのです。元々は個別であったバラやユリの花に共通のイメージを見つけ、それを頭の中で演算してシンボリック化したのが“花”という言葉だからです。
人の言葉は、個別の物に記号を与えただけではありませんでした。
色々な物を見たり沸き興る感情の経験を蓄え、イメージに書き換えてシンボリック化します。これこそが、人間の脳の中に生まれた複雑な神経回路によって可能となった、言語の世界です。
また、人の脳はこれだけではありません。もっと凄いことをやってのけます。
あなたが詩人だったらその花を見た感動を文字に変え、ハイネのように「薔薇よ、百合よ、鳩よ、太陽よ」と愛の詩に綴り、画家であればゴッホのようなヒマワリを描き、 音楽家であればモーツァルトのようにヴァイオリンを奏でるかもしれません。
人はなんて素晴らしい芸術家なのでしょうか。

芸術は特別な人間に与えられた、特別な能力ではありません。 私たちが毎日さりげなくしている化粧は、「誰でも持っている芸術脳が生み出している」と考えたら、興味深いことではないでしょうか。

text:野尻英行

  1. 01.人間の脳が生みだす、奇跡の芸術。
  2. 02.鏡の発見から、アイデンティティーとしての化粧へ。
  3. 03.二足歩行は悲劇をもたらした。だが、悲劇が希望を生んだ。
  4. 04.サルは子供から抱きつき、人は母親が抱きかかえる。
  5. 05.ヒトゲノムの解読。私たちはどこからやってきたのか?
  6. 06.ネアンデルタール人からもらった姿と心
  7. 07.人類決死の出アフリカ
  8. 08.北方系モンゴロイドと南方系モンゴロイドの誕生
  9. 09.「縄文系」と「弥生系」。ひとえとふたえの人がいるのは何故?
  10. 10.“前に向いてついた眼”
  11. 11.「平たい顔」「彫りの深い顔」